はてなブックマークはブラウザ版だけでなく、iOS・Android アプリも提供しています。
はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)のバージョン 1.1 がリリースされたのは2010年3月9日、はてなブックマークAndroidアプリがリリースされたのはそれから約1年後の2011年2月4日でした。
はてなブックマーク for iPhone(アプリ版) バージョン 1.1 を公開しました
はてなブックマークの公式Androidアプリをリリースしました
いずれもリリースから10年以上たったはてなブックマークアプリの魅力について、今回はあらためてご紹介します。
アプリ版は、どのくらい使われている?
現在はてなブックマークを定期的に訪れているユーザー*1のうち、iOSアプリからの利用は約42%、Androidアプリからの利用は約21%です。そのうち、ブラウザ版と併用しているユーザーは、iOSで約34%、Androidで約43%という結果になっています。(集計期間2022年1月1日〜2022年9月30日)
はてなブックマークといえば、最初にサービスを開始したブラウザ版をイメージされる方もいらっしゃるかと思いますが、現在、PCまたはスマートフォンのブラウザ版のみを利用しているユーザーは全体の約36%となっています。スマートフォンが普及した現代においては、手軽に利用できるアプリからの利用割合がかなり大きい状況でした。
アプリ版では何ができるの?
基本的な機能は、iOS・Androidアプリのいずれもブラウザ版と同様にご利用いただけますが、ブラウザ版にはないアプリ版特有の機能もあります。
好みのカテゴリーをホーム画面に設定
ブラウザ版の場合、トップページに表示されるホーム画面は「総合」のみとなりますが、iOS・Androidアプリでは以下の中から好みのカテゴリーをホーム画面に設定することが可能です。
- 総合:すべて
- 一般:話題広め
- 時事:ニュース多め
- 技術・カルチャー:時事ニュース少なめ
ホーム画面の設定手順は以下の通りです。
iOSアプリ
ホーム左上のアイコンをタップ > ホームをタップ > 選択したいホーム画面をタップ
Androidアプリ
ホーム左上の≡をタップ > 設定をタップ > ホームをタップ > 選択したいホーム画面をタップ
詳しくは以下の機能リリース告知をご覧ください。
iOSアプリのホーム画面に「技術・カルチャー」を選べるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ
Androidアプリのホーム画面に「技術・カルチャー」を選べるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ
ミュート機能
最大10件までキーワードを登録し、それらのキーワードを含むエントリーをホーム画面(総合を含む各カテゴリーの人気・新着エントリー一覧)から非表示にできる機能をアプリで提供しています。
ミュートキーワードの登録方法は、設定画面からキーワードを入力する、もしくはエントリーを起点にミュートする方法があります。
設定画面からキーワードを入力する
アプリホーム画面左上のアイコンから設定画面に遷移し、ミュート機能(β)をタップしてキーワードの登録を行ってください。

任意のキーワードを入力し、ミュート対象を「タイトル」または「URL」からお選びください。入力後、右上の「保存」ボタンをタップするとキーワードが登録されます。

エントリーを起点にミュートする
フィード一覧でミュートしたいサイトがある場合は、以下いずれかの方法でサイトをミュートしてください*2。
- フィード一覧画面でエントリーを長押し > 「サイトをミュートする」
- エントリー閲覧時の右上の︙メニューをクリック > 「サイトをミュートする」

ミュート機能に関する詳細については、以下の告知をご覧ください。
はてなブックマークアプリでミュート機能(β)の提供を開始しました
ミュート機能(β)をエントリー長押し・タイトル横メニューから設定できるようになりました(ほか改善1件)
おすすめ特集

ブラウザ版で楽しめる「おすすめ特集」は、はてなブックマーク編集部がおすすめしたい話題を不定期で特集している枠です。
ブラウザ版では1つのみ掲載していますが、アプリ版では複数のおすすめ特集が閲覧できます。一例として、2022年6月のある週に掲載したおすすめ特集は以下の内容でした。
- WWDC22
- ブクマ数3000超え
- シン・ウルトラマン
旬の話題をより掘り下げられるだけでなく、思わぬ記事と出会えるかもしれません。iOSアプリではホーム画面下部の「特集」アイコンから、Androidアプリではホーム画面の「おすすめ」タブから見ることができます。
閲覧履歴(iOSアプリのみ)
「ちょっと前に読んだあのエントリー、ブックマークし忘れたけどやっぱり気になる。どんなタイトルだったかな......」そんな経験をしたことがある方も少なくないのではないでしょうか。
「ブックマークをせずになんとなくページを閉じてしまったけど、でもやっぱりあの記事が気になる...…!」という場合でも大丈夫。iOSアプリでは、ログインしているユーザー向けに閲覧履歴を確認できる機能を提供しています。閲覧履歴は、アプリ下部の「興味」から履歴タブを選択すると表示されます
シェアエクステンション(共有ボタン)
はてなブックマークアプリをダウンロードしていると、外部アプリで閲覧した気になるページも、スマートフォンのシェアエクステンション(共有ボタン)から簡単にブックマークできます。
シェアエクステンションには、以下のようにはてなブックマークのアイコンが表示されます。アイコンをタップすると閲覧しているページをブックマークしたり、コメントを見たりできます。
iOSのシェアエクステンション

Androidのシェアエクステンション

はてなブックマークアプリを、ぜひご利用ください
実はいろいろな機能があるはてなブックマークアプリ。「まだまだ知らない機能があった!」という方もいたのではないでしょうか。
スマートフォンからのブックマークや情報収集は、アプリ版が便利です。ぜひ使ってみてください。
「はてなブックマーク」をApp Storeで
Hatena Bookmark: Save, share - Apps on Google Play