今年も残すところあと少し。皆さんにとって、2024年はどのような一年でしたか?
はてなブックマークでは今年もたくさんのエントリーがブックマークされ盛り上がりました。
データで見る「あとで読む」
年末ということで、2021年・2022年・2023年に引き続き今年も「あとで読む」タグにフォーカスしたデータを集計しました。全ブックマークを対象にした「あとで読む」率、カテゴリー別「あとで読む」率、「あとで読む」が多いエントリーランキングを通して、2024年のはてなブックマークを振り返ってみましょう。
- 全ブックマークを対象にした「あとで読む」 率
- カテゴリー別 「あとで読む」 率
- 「あとで読む」 タグが多いエントリーは? トップ10ランキング
- 気になった記事を気軽に保存できる「あとで読む」機能
- 2024年の「あとで読む」を今年のうちに! 「あとで読む」一覧の確認方法
- 未読の「あとで読む」通知機能
- 週間/月間の「あとで読む」ランキング
全ブックマークを対象にした「あとで読む」 率
まずは、2024年にブックマークされたエントリーの中で、どれくらい「あとで読む」タグが利用されているのかを調べてみました。
利用率は約14%でした。今年も多くのユーザーに利用された、人気のタグと言えそうです。
カテゴリー別 「あとで読む」 率
「あとで読む」タグは、どういったエントリーにつけられやすいのでしょうか? 「世の中」「暮らし」「テクノロジー」など各カテゴリーのエントリーについたブックマークのうち、「あとで読む」タグの使用率が高いカテゴリーを、ランキングにしました。
もっとも「あとで読む」タグの使用率が高かったのは、「テクノロジー」カテゴリーでした。全カテゴリーにおいて去年よりも「あとで読む」タグの活用率が増加していますが、2021年〜2023年に続き4年連続でテクノロジーカテゴリーが1位という結果になりました。
最新情報のキャッチアップや、ボリュームの多い技術記事を繰り返し参照するために「あとで読む」タグを使われている方が多そうです。
「あとで読む」 タグが多いエントリーは? トップ10ランキング
はてなブックマークで「あとで読む」 タグの数が多かったエントリートップ10ランキングを集計しました。(集計期間:2024年1月1日〜11月30日)
「あとで読む」タグの数が多かったエントリーランキング
順位 | タイトル | 「あとで読む」数 | カテゴリー |
---|---|---|---|
1位 | あなたが癌になった時に最初に知ってほしい事 | 663 | 世の中 |
2位 | 身近な人が亡くなった時の手続きと備えのすべて!?(必要書類の記入例付) | 遺品整理・生前整理の優良業者│リサイクルジャパン | 533 | 世の中 |
3位 | 国土交通省が新サイト「不動産情報ライブラリ」を無料公開、早くも神サイトと評判【やじうまWatch】 - INTERNET Watch | 524 | テクノロジー |
4位 | 「無料で他大学の講義が受けれちゃうという神サイト発見した」誰もが無料で世界中の大学の講座が受けられるサイト“JMOOC”が話題に | 485 | 学び |
5位 | なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部 | 476 | 学び |
6位 | 大切な人が亡くなったら行う24の相続手続きの流れ | 460 | 暮らし |
7位 | 仕事の進め方がグダグダの会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」の著者に聞いてみた | Agend(アジェンド) | 456 | 学び |
8位 | 桁違いに読書の質が上がる超簡単な読書法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場 | 454 | 学び |
9位 | 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん | 446 | テクノロジー |
10位 | 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック | TomoyukiArasuna.com | 439 | 学び |
トップ10の平均ブックマーク数は2,000 users超え、1位は4,100 users超えと多くの人にブックマークされたエントリーでした。
カテゴリーの内訳では、去年はランクインしていなかった「世の中」が1位と2位に並び、「学び」が去年の3エントリーから5エントリーに増加しました。
身近なものごとや興味のある分野の情報をストックするためにはてなブックマークが使われていることがうかがわれます。
カテゴリー別「あとで読む」率の高かったエントリーランキング
各カテゴリーごとに、一定数以上ブックマークがついたエントリーを対象にした「あとで読む」率が高かったエントリーのランキングを集計しました*1。
カテゴリー「テクノロジー」 | |||
---|---|---|---|
順位 | タイトル | 「あとで読む」数 | 「あとで読む」率 |
1位 | 東京大学のAWS入門資料がいい感じだったので最新のAWS環境でも実行できるようにしてみた #Python - Qiita | 345 | 34.19% |
2位 | 知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote|やました | 391 | 33.56% |
3位 | 現代的システム開発概論 2024 - Speaker Deck | 341 | 30.86% |
4位 | 元国立国会図書館司書が教える、調べ物の技術。ググっても「必要な情報」になかなか出会えない人は必見 - ミーツキャリアbyマイナビ転職 | 407 | 30.72% |
5位 | 個人開発マネタイズ大全 | 352 | 29.19% |
6位 | 知れば写真が上手くなる!基本・応用の構図15選と構図を使いこなすコツ | 344 | 28.96% |
7位 | システム構成図、ER図、フローチャートなどを描くときに無料で使える作図ツールやドローイングツールまとめ。2024 - Publickey | 302 | 28.93% |
8位 | エンジニアにも知って欲しいChatGPT基本テクニック #Python - Qiita | 376 | 28.88% |
9位 | 新人のためのインターネット&ネットワーク超入門2024 | 404 | 28.82% |
10位 | IPA(情報処理推進機構)が公開している資料が有益すぎる #Security - Qiita | 376 | 28.61% |
カテゴリー「世の中」 | |||
---|---|---|---|
順位 | タイトル | 「あとで読む」数 | 「あとで読む」率 |
1位 | なぜかずっと疲れている人に足りないのは「攻めの休養」 “ただ休む”だけでは回復しない、生産性を高める休養のコツ | ログミーBusiness | 299 | 27.43% |
2位 | 身近な人が亡くなった時の手続きと備えのすべて!?(必要書類の記入例付) | 遺品整理・生前整理の優良業者│リサイクルジャパン | 533 | 26.46% |
3位 | 親がだんだんと弱ってきて、介護が必要になりそうだという予感があるなら.. | 259 | 25.29% |
4位 | 最近自分がADHD対策でやっていること|牛尾 剛 | 249 | 24.56% |
5位 | 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 | 316 | 24.16% |
6位 | いつか役に立つやつ - Togetter [トゥギャッター] | 360 | 22.71% |
7位 | 正しく評価される自己評価の書き方 - るさんちまん | 300 | 22.68% |
8位 | 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ | 230 | 21.38% |
9位 | 旧Twitter社が「バズる」ツイートの法則を徹底的に統計解析して168ページもの資料にした代物、SNSマーケティングやってるプロが全員廃業するレベルの優良資料だった - Togetter [トゥギャッター] | 225 | 21.11% |
10位 | フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話 | 193 | 19.09% |
カテゴリー「政治と経済」 | |||
---|---|---|---|
順位 | タイトル | 「あとで読む」数 | 「あとで読む」率 |
1位 | 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter [トゥギャッター] | 371 | 29.87% |
2位 | 小学生に教えるために編集者歴17年の父親が本気で考えた…「きちんと伝わる文章」を書く10のコツ 「説明ができる」とは「生きる力がある」ということ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) | 426 | 25.79% |
3位 | ひとり社長の経理の基本|Tetsuya Morimoto | 308 | 25.52% |
4位 | ねんきん定期便「放置」は絶対ダメ!放置した人が辿る悲しい末路 | Mocha(モカ) | 414 | 24.78% |
5位 | 抽象度の高い仕事の進め方 - Konifar's ZATSU | 397 | 23.08% |
6位 | 軍事研究家・小泉悠氏が「人の脳が戦場になる」解説 「信じない人」が狙われる<認知戦インタビュー詳報>:東京新聞デジタル | 205 | 19.81% |
7位 | 年金制度と老後のお金について知っておくべき話 | 246 | 19.63% |
8位 | 19人育てた里親「親のない子はこんな残酷なことになるのか」里親から引き離される晩に小2男の子が言ったこと 「生きるのをやめようと思ったけど、この家があるから生きることにした」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) | 194 | 19.15% |
9位 | 私の見たイスラエル | 187 | 17.91% |
10位 | 【一覧】自民党国会議員の“裏金”リスト|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト | 174 | 15.93% |
カテゴリー「暮らし」 | |||
---|---|---|---|
順位 | タイトル | 「あとで読む」数 | 「あとで読む」率 |
1位 | 大切な人が亡くなったら行う24の相続手続きの流れ | 460 | 26.95% |
2位 | 年末調整と確定申告で知っておいた方が良い話 | 262 | 25.86% |
3位 | 2023年、特に感動した・気に入った フリーソフト – GIGA!無料通信 | 287 | 25.76% |
4位 | 100km歩いても疲れない!? 陸上自衛隊が教える足トラブルが無縁になる秘技 | となりのカインズさん | 325 | 25.25% |
5位 | 確定申告のことが何もわからない人へ|第三のロース | 269 | 24.72% |
6位 | 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman | 300 | 24.43% |
7位 | 【個人資産800億円】“伝説の投資家”清原達郎氏の情報収集「会社四季報とIR情報を読むだけで十分」その読み解き方 | マネーポストWEB | 284 | 24.32% |
8位 | お風呂の床、こまめに掃除してるけど汚れが蓄積してきたので掃除方法を教えて!→洗剤開発の方による解説「ブラシ選びも重要」 - Togetter [トゥギャッター] | 330 | 23.50% |
9位 | 死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館 15選|まさゆき|旅人 | 312 | 23.37% |
10位 | 顔まわりがキュッとしてくる「舌トレ」を続けてみてどうなったか?→舌の位置は正面はもちろん、横からの変化がすごかったよ「やってみたい」「顎ラインがすっきりする」 - Togetter [トゥギャッター] | 253 | 23.02% |
カテゴリー「学び」 | |||
---|---|---|---|
順位 | タイトル | 「あとで読む」数 | 「あとで読む」率 |
1位 | 桁違いに読書の質が上がる超簡単な読書法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場 | 454 | 28.02% |
2位 | 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック | TomoyukiArasuna.com | 439 | 27.25% |
3位 | 「無料で他大学の講義が受けれちゃうという神サイト発見した」誰もが無料で世界中の大学の講座が受けられるサイト“JMOOC”が話題に 講座によってはオープンバッジを取得することも可能 - Togetter [トゥギャッター] | 485 | 26.42% |
4位 | 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが本領発揮しやすくなる―職場においてリーダーの謙虚さと心理的安全性が果たす役割― | 東京大学 先端科学技術研究センター | 263 | 26.09% |
5位 | 相手に話が通じないと感じた時の対処法 - Konifar's ZATSU | 294 | 25.59% |
6位 | ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる | 306 | 25.10% |
7位 | 仕事の進め方がグダグダの会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」の著者に聞いてみた | Agend(アジェンド) | 456 | 24.92% |
8位 | なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部 | 476 | 24.82% |
9位 | うまく騙されないように、人の思考のクセを知っておこう。 | Books&Apps | 364 | 24.71% |
10位 | 新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)|やまだくにあき | 339 | 24.15% |
カテゴリー「エンタメ」 | |||
---|---|---|---|
順位 | タイトル | 「あとで読む」数 | 「あとで読む」率 |
1位 | 自分の居場所をつくるには ──鼎談|星野源×ARuFa×ダ・ヴィンチ・恐山〈前編〉 | YELLOW MAGAZINE+ | 星野源 オフィシャルサイト | 216 | 28.27% |
2位 | 「体力が無い人がランニングで体力を付けるためのコツ」虚弱民が体力つけようとしてやる失敗がわかりすぎ - Togetter [トゥギャッター] | 138 | 27.49% |
3位 | 動画編集ツール「DaVinci Resolve 18」公式ビギナーズガイドの日本語版が無償公開 - Book Watch/ニュース - 窓の杜 | 145 | 27.46% |
4位 | 電通、人間の消費行動に強く影響する「11の欲望」最新版を発表 | 238 | 26.10% |
5位 | 見たい映画が一発で見つかる! Netflix裏コード最新版 | ギズモード・ジャパン | 145 | 24.25% |
6位 | 「好きな惣菜発表ドラゴン」を観て音楽用語を学ぼう - 音楽ナタリー コラム | 156 | 24.22% |
7位 | 【2023年ベスト】ジャズ アルバム BEST 50 | ARBAN | 173 | 23.83% |
8位 | 夏太り対策に!医師監修「肩甲骨1分体操」 50代でベストボディを手に入れた吉原潔さん伝授(動画あり) | NHK | 202 | 23.65% |
9位 | 「伏線回収の仕方がエグすぎて脳汁止まらなくなる映画を教えてください」にオススメ映画続々 「TENET」「プリデスティネーション」他 - Togetter [トゥギャッター] | 259 | 23.48% |
10位 | ミッドライフクライシスとは 乗り越えるための処方箋を探る - NHK クローズアップ現代 全記録 | 199 | 23.36% |
カテゴリー「アニメとゲーム」 | |||
---|---|---|---|
順位 | タイトル | 「あとで読む」数 | 「あとで読む」率 |
1位 | ASCII.jp:「1億台の常時接続」を実現せよ! Nintendo Switchのプッシュ通知システム全面刷新の裏側 (1/3) | 233 | 31.57% |
2位 | 完全未経験からゲームを作り始めて1年半くらいでSteamで販売した話|T.Mochibe | 161 | 31.14% |
3位 | こんなに面白いのにタダで遊べるの? Steamで配信されている「無料の名作ゲーム」をピックアップ【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト | 193 | 29.92% |
4位 | フリーBGMが18,939曲ラインナップ! フリーBGM協会によるデータベース提供決定 - GAME Watch | 206 | 29.47% |
5位 | マンガ「神引きのモナーク」がとても面白い - 誰かの肩の上 | 151 | 28.65% |
6位 | 光ファイバケーブルのひみつ | まんがひみつ文庫 | まんがでよくわかるシリーズ | 学研キッズネット | 300 | 28.28% |
7位 | 君は地政学シミュレーションゲーム、Geopolitical Simulatorを知っているか | 145 | 26.80% |
8位 | マネージャーは『桜井政博のゲーム作るには』を見た方が良い | 185 | 26.66% |
9位 | アニメとレンズと被写界深度|senzui | 182 | 26.38% |
10位 | なぜ1年でゲームを完成させようと思っても当然のように4年以上かかるのか|じーくどらむす | 158 | 26.12% |
カテゴリー「おもしろ」 | |||
---|---|---|---|
順位 | タイトル | 「あとで読む」数 | 「あとで読む」率 |
1位 | カビ・石けんカス・水アカはどの順番で落とせばいいのか―― プロが教えるお風呂掃除が参考になる「見事です!」「感動しました!」(1/3 ページ) - ねとらぼ | 157 | 27.94% |
2位 | 緊急開催!おまえらインプットどうやってるんだ座談会 | オモコロ | 148 | 25.65% |
3位 | YouTubeでみれるライブカメラ映像まとめ【作業用BGMにも】 | オモコロブロス! | 241 | 23.91% |
4位 | ギガファイル便の人に「なんで無料なんですか?どういうことですか?」と聞く (1/2) :: デイリーポータルZ | 117 | 20.56% |
5位 | 【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 … | ロケットニュース24 | 117 | 20.49% |
6位 | 「山月記」を読めなかった男が1年半ぶりにもう一度読む日 | オモコロ | 136 | 20.24% |
7位 | 【検証】フィットボクシング2とリングフィットアドベンチャーを100日ずつプレイしたら、身体はどのくらい変わる? | オモコロ | 110 | 19.75% |
8位 | 「これ以上の名古屋飯ガイドはないのでは」名大消化器外科が学会のために作成した飲食店案内のクオリティが高すぎる - Togetter [トゥギャッター] | 343 | 19.51% |
9位 | Twitterで見かける怪しい会社、この方法で実態が分かる「中小企業の調査の基本」 - Togetter [トゥギャッター] | 290 | 19.48% |
10位 | Xで話題の「しごできジャイアン」氏、100ワニ形式の伏線回収ストーリーで完璧なシゴデキだった→実際に投稿数を調べてみると意外なことが分かった - Togetter [トゥギャッター] | 134 | 18.72% |
気になった記事を気軽に保存できる「あとで読む」機能
はてなブックマークでは、気軽に「あとで読む」タグをつけてブックマークできる機能を提供しています。
アプリでは、エントリー一覧のタイトルを長押しすることでも「あとで読む」が選択できます。
2024年の「あとで読む」を今年のうちに! 「あとで読む」一覧の確認方法
今年「あとで読む」タグをつけてあとで読もうと思ったエントリー、皆さんはもう読まれましたか?
未読の「あとで読む」一覧を眺めてみると、今年一年の出来事や、自分自身の興味の傾向など、意外な発見があるかも? 「あとで読む」をしたまま読みそびれたエントリーがある人は、ぜひ今年のうちに読んでみてくださいね。
ご自身の「あとで読む」一覧は、サービスにログインのうえ以下より確認できます。
ブラウザ
ブラウザのヘッダー部分の「あとで読む」リンクをクリックすると、未読の「あとで読む」一覧が表示されます。*2
iOSアプリ
ホーム > 右下「ブックマーク」 > 上部「あとで読む」タブ
Androidアプリ
ホーム右下のしおりアイコン > 上部「あとで読む」タブ
「あとで読む」タグをつけた記事へのコメントは、ブックマークの「編集」(ブラウザでは鉛筆マーク)から追加できます。
未読の「あとで読む」通知機能
はてなブックマークでは、「あとで読む」の読み忘れのないよう、あとで読む記事を古いものから1本ずつ通知するリマインダー機能を提供しています。
未読記事は通知後に未読リストから除外されます。こちらもぜひご活用ください。
週間/月間の「あとで読む」ランキング
「あとで読む」ランキングは年間ランキングの他にも、ブラウザ版はてなブックマークのトップページにて週間/月間「あとで読むランキング」を掲載しています。こちらも併せてご利用ください。
*1:「あとで読む」数と「あとで読む」率は2024年12月12日時点のブックマーク数から集計しています
*2:「あとで読む」機能を使わず直接タグ入力して登録したものについては https://b.hatena.ne.jp/my/あとで読む/ から一覧を確認できます。